冬キャンプこそ至高。
北海道の極寒の冬に、キャンプをするって、普通だと考えられないただの苦行だと思うのですが、キャンプは冬も良い。
私は完全に冬キャンプにハマっています。
▲詳しくはこちら。
ただ、とにかく寒い。当たり前に寒い。北海道の冬です。雪の上にテントを張り、その中で寝る。寒くないわけがない。
でも、防寒をしっかり完備すれば、ぐっすり寝れます。
冬キャンプは過酷な状況下のなかでやるので、普段の何気ないモノ、コトに心から感謝できるのが良いのです。
今回は、「手軽に移動」がコンセプトのPetromax(ペトロマックス)の薪ストーブ、ki(ロキ)」で暖をとり、冬キャンプを楽しみました。
「loki(ロキ)」ひとつあれば、
- 暖房用の火
- 調理用の火
- 焚き火用の火
この3つに使えるので、とても便利。
軽いし移動も楽々で、とても使い勝手の良い薪ストーブでしたので、ご紹介。
Petromaxの薪ストーブ「loki(ロキ)」は冬キャンプの必需品
見た目はシンプルで、シックなブラック。
大きすぎないので、場所を取らないです。重さも女性でも軽々持てる軽さ。コンセプトの「手軽に移動」通り、テントの中と外の行き来も楽々です。
ストーブの上には開閉可能な蓋がついてます。
蓋を外すと、直火でやかんや鍋を温められるので、沸騰するのも早い。網を置いて、食べ物を焼いたりするのも良いと思います。
点火も早くて素晴らしい。
テントの中で使用する場合は、煙突を外に出す必要があります。
ストーブの煙突がテントに直接触れてしまうと危ないので、自作の銀の筒を煙突に被せました。
そして、このようにテントの中から外に煙突を出しました。
こうすることで、安全にテント内を暖めることができます。煙は外に出ていくので、一酸化炭素中毒になることもなく、安心。
テントの中では、ストーブの上にダッチオーブンを乗せて、夕食を作りました。
テントの中で焚き火台を使うわけにはいかないので、こうやって調理用の火にもなるストーブはとても便利。
テントの中でも燃え盛る炎を見れて、ちゃんと焚き火もできる。
テント内での焚き火最高。
火の大切さ、ありがたみを改めて痛感。
寝るときは、ストーブの扉を閉めて自然鎮火するようにしました。なので、寝ている間ずっとストーブをつけていたわけではないです。
眠りについた後は、ストーブの火が消えても、冬用の寝袋に湯たんぽを入れているので、ぐっすり暖かく寝られました。
▲ちなみに、私が使っている寝袋がこちら。
-15℃まで耐えられて、洗濯機で洗えるのがとても良いです。防寒バッチリの寝袋です。
そして、次の日の朝。
再度、ストーブに火を入れて朝食作り。点火が早くて、本当にすごいこのストーブ。優秀。
パンを焼いてる隣で、お湯を沸かす。
夏だと当たり前に外で調理しますが、冬の朝はやっぱり寒い。ストーブひとつあれば、テントの中で調理と食事を済ませられます。
ストーブの下の雪が溶け、緑の芝生が顔出しました。
キャンプが終わったら、薪を外に出し、ストーブを冷まします。
「どのくらいで冷めるかなあ……」と思っていたら、炭を出したらわりと早く普通に素手で触れるぐらいに冷えました。水をかけたりする必要なし。
冷めないと収納ケースに入れられないので、帰るのも時間がかかってしまいます。なので、冷めるのが早いのはとてもありがたい。
今回は、「loki」のおかげで、快適な冬キャンプを過ごせました。凍死せずに済みました。命の恩人。
念のため、テント内で一酸化炭素中毒にならないように、警報機を置きました。ただ、全然反応しなかったので、上手く煙が外に出ていたのだと思います。
今回使った「loki」は、コンパクトな薪ストーブなので、10人用など大きめのテント内で使用する場合だと、少し暖まりにムラがありそうです。
ただ、2.3人用の小さなテントであれば全然問題なし。快適な冬キャンプを行えます。